今回はアルトコインの中でも最大の時価総額を誇るイーサリアムについて、特徴、時価総額、レートや購入できる取引所を紹介します。
『スマートコントラクト』の仕組みをベースに、様々なアプリケーションやアルトコインの基盤としても活用されています。
イーサリアムとは?
ビットコインに次ぐ時価総額の大きさを誇る仮想通貨です。
イーサリアムは2014年に、ロシア生まれのVitalik Buterin氏(1994年生まれの23歳!!)によってリリースされました。現在はButerin氏を中心に、「イーサリアム財団」というスイスの財団によって管理・運営されています。
イーサリアムの特徴
イーサリアム自体は『アプリケーション作成のプラットフォーム』です。
要はブロックチェーンをうまく使っていろんなアプリケーションを作れるようにしましょう、という目的で開発されたものなのです。そのアプリケーションを動かすために必要なのが、通貨としてのイーサリアムです。
似たようなアルトコインは他にもありますが、イーサリアムが特に優れていると言われるのが『スマートコントラクト』の仕組みです。ブロックチェーン上に契約を保存することによって、管理者なしに契約の正当性を担保できる仕組みが備わっています。
契約というと一般的には紙とハンコをついて・・・というイメージが有ると思いますが、それらが全てイーサリアムのプラットフォームに集約されると物凄い規模になりますよね。全て、ということは流石にないかもしれませんが、そのくらいのポテンシャルがある取り組みと言えます。
ちなみに、イーサリアムを基に開発された暗号通貨なども存在します。オーガーなどがそれに当たります。
イーサリアムの時価総額
3,771,997,674,906円(2017/9/2現在)
イーサリアムの対日本円レート
39,965円(2017/9/2現在)
イーサリアムを購入できる取引所
2017年10月にザイフでの取扱が始まったことで、日本の3大取引所の全てでイーサリアムを購入できるようになりました。
bitflyer(ビットフライヤー)
Zaif(ザイフ)